2016年05月14日
★4nd 第6夜 「空豆と鶏肉と桜えびのまぜご飯 &空豆のポタージュ】
今日はゲストに
番組スポンサーの
土肥のもっちゃんをお迎えしました。

メニューは
・空豆と鶏肉と桜えびのまぜご飯
・空豆のポタージュ

空豆と鶏肉と桜えびのまぜご飯
まぜご飯はあとまぜです。
酒と塩を入れて、昆布1枚入れて普通のご飯を炊き上げます。
具、鶏肉(胸・もも・ササミどれでもオッケー)を繊維に沿って細切りにして酒と塩と白胡椒を少しふります。
鶏肉を胡麻油で炒めて、肉の色が変わったら酒・みりん・醤油で味付ける。
そこに乾燥桜えびと固めに塩茹でして薄皮をとった空豆を、入れて混ぜて絡める。
炊きあがったご飯から、昆布をぬいて具を混ぜるだけ。

マダムポイント
空豆を炒め合わせる時やご飯と合わせる時、豆を具を潰さないように〜〜。
マダムのひとこと
今回は、メニューのもう一品が空豆のポタージュだったので、あえてまだはしりの空豆をまぜご飯にしましたが、シンプルな空豆ご飯の時は、炊くみずに、空豆の茹で汁を使うと香りがいいですよ。そして、空豆を一緒に炊き込むことで、白米となるときに、失われているビタミンB1、B2が補えます(*^_^*)
・空豆のポタージュ
ポタージュは、
スライスした玉ねぎをバターで炒めてて、ジャガイモの薄切を加えて炒めて、ひたひたに水を入れ煮立てて7分ほど煮て日を止める。
ミキサーにそれと、柔らかめに塩茹でした空豆を入れる。
それを小鍋にもどし温める。
好みの硬さになるまで牛乳でのばす。
空豆は、飾り用に幾つかはミキサーにかけずに残しておいてポタージュのうえに刻んでのせる。

マダムポイント
空豆は、丸ごと買いたいけど、過食部分の量がわかりにくいもの。
目安ですが、
約20本で1kg、600gで約95〜105粒くらい です。
今夜のメニューでマダムの一句

番組スポンサーの
土肥のもっちゃんをお迎えしました。

メニューは
・空豆と鶏肉と桜えびのまぜご飯
・空豆のポタージュ

空豆と鶏肉と桜えびのまぜご飯
まぜご飯はあとまぜです。
酒と塩を入れて、昆布1枚入れて普通のご飯を炊き上げます。
具、鶏肉(胸・もも・ササミどれでもオッケー)を繊維に沿って細切りにして酒と塩と白胡椒を少しふります。
鶏肉を胡麻油で炒めて、肉の色が変わったら酒・みりん・醤油で味付ける。
そこに乾燥桜えびと固めに塩茹でして薄皮をとった空豆を、入れて混ぜて絡める。
炊きあがったご飯から、昆布をぬいて具を混ぜるだけ。

マダムポイント


今回は、メニューのもう一品が空豆のポタージュだったので、あえてまだはしりの空豆をまぜご飯にしましたが、シンプルな空豆ご飯の時は、炊くみずに、空豆の茹で汁を使うと香りがいいですよ。そして、空豆を一緒に炊き込むことで、白米となるときに、失われているビタミンB1、B2が補えます(*^_^*)
・空豆のポタージュ
ポタージュは、
スライスした玉ねぎをバターで炒めてて、ジャガイモの薄切を加えて炒めて、ひたひたに水を入れ煮立てて7分ほど煮て日を止める。
ミキサーにそれと、柔らかめに塩茹でした空豆を入れる。
それを小鍋にもどし温める。
好みの硬さになるまで牛乳でのばす。
空豆は、飾り用に幾つかはミキサーにかけずに残しておいてポタージュのうえに刻んでのせる。

マダムポイント

空豆は、丸ごと買いたいけど、過食部分の量がわかりにくいもの。
目安ですが、
約20本で1kg、600gで約95〜105粒くらい です。
今夜のメニューでマダムの一句

Posted by マダム at 16:42│Comments(0)
│今日のレシピ